美容情報

【脚のむくみ】解消方法9個を徹底解説~自分に合ったものを選ぼう~

どうもこんにちは、ユーリです。

毎日仕事終わりは脚がむくんでパンパン!
むくみ脚ってどうすれば治るんだろう?

という女性は多いと思います。

こうしたお悩みをお持ちの方に向けて、

脚のむくみを解消する方法

をご紹介します。

道具不要で簡単にできるものから便利グッズを使ってがっつり対策できるものまで、幅広くご紹介しますので、是非お読みください!

ダイエット方法おすすめ5選【ダイエットマニアのわたしの実体験】どうもこんにちは、ユーリです。 と、体型でお悩みの方は多いはず。 この記事を読めば、 ...

【脚のむくみ】解消法〜日常生活編〜

まずは、手軽に日常生活に取り入れやすい方法からお伝えします。

ちょっとした心掛けで今日からでもできる、超簡単な方法ばかりですので、是非参考にしてみてください!

【むくみ解消】水分補給をこまめにする

美容のために、1日2L以上の水を飲みましょう!

と、耳にしたことがある人も多いはず。

「水でむくんでいるから控えた方が良い」と思いがちですが、これは逆効果です。

そもそもむくみは、リンパの流れが滞り、老廃物が詰まることで起こるものです。そしてこの詰まりや滞りを、水で流すことでむくみ解消に繋がります

ゴミや汚泥で汚れた川を想像してください。水量が少ないよりも多い方が、流れやすいですよね。体内も同じで、多くの水があれば効率的に老廃物を排出できる、という訳です(^^)

 

【むくみ解消】脚を心臓よりも高い位置で保つ

立っている時、全身に巡った血液が重力によって脚に集まります。

それをふくらはぎの筋力で心臓へと送り返すのですが、その力が弱っているときに特に有効な方法が、”心臓よりも高い位置に脚を置く“という方法です。

重力に逆らって心臓へ送り返す必要がなくなり、スムーズに古い血液を心臓へ送ることができ、むくみ解消に繋がります(^^)

 

【むくみ解消】こまめに歩く

月並みですが、

  • エスカレーターではなく階段を使う
  • 時間のある時は一駅分歩く
  • 近距離の場所なら徒歩移動する

など、日常生活の中でこまめに歩くことを心がけましょう!

たくさん歩くことでふくらはぎの筋肉が定期的に使われ、古い血液を心臓へ送り返すポンプの力が衰えるのを防げます

また、むくみ防止だけでなく健康面でも良い影響が期待できて一石二鳥です!

 

【むくみ解消】着圧ソックスを履く

実践している方も多いと思いますが、着圧ソックスは本当にオススメです!

睡眠中に履く方が多いと思いますが、理想は日中の家事や仕事中の着用です。

脚のむくみは長時間のデスクワークや立ち仕事によることが多いので、事前に防止するためにも着圧ソックスを履いた状態で日中過ごしましょう

むくみ解消に特にオススメなのは、医療用として開発されたものです。

わたしはエステサロンで2足10,000円と、靴下にしてはかなりの高額で購入しましたが、6年経った今も問題なく使えているので、結局はコスパ良好だと思います。

効果抜群なダイエットグッズ5選~ダイエットマニアのわたしが厳選〜どうもこんにちは、ユーリです。 などとお悩みの方はいらっしゃいませんか? 今回はこうしたお悩みをお持ちの方の...

 

【脚のむくみ】解消法〜食事編〜

日常生活で気をつけるのと並行して日々の食事も変えると、より効率的にむくみを解消できるので取り入れてみましょう。

ここでは、毎日の食事をどのように変えれば良いのかお伝えしていきます!

【むくみ解消】塩分の高い食事を控える

人間の体内の塩分濃度は、常に一定に保たれるようになっています。

そのため塩分を過剰摂取すると、塩分濃度を薄めて通常に戻そうとする力が働き、体内に水分が溜め込まれむくみにつながります

ラーメンやスナック菓子などの高塩分の食品は食べ過ぎないように気をつけましょう!

塩分の高い食事を少しでも減らすために、

  • ”塩味”ではなく”旨味”を活用する
  • ”減塩調味料”を活用する
  • 麺類のダシは残す

といったことを実践してみましょう。

例えば、自宅で味噌汁を作るときは塩分の多い味噌の代わりにダシをたくさん使う、煮物を作るときは減塩醤油を使う等、自ら工夫できることはしていきましょう!

外食でも麺類を食べた時はダシを飲まずに残したり、減塩を謳ったメニューを注文するこで対策は可能です。

 

【むくみ解消】食材に気を付ける

むくみ軽減に繋がる栄養素と食材は、具体的に次の通りです。

栄養素 食材
カリウム キウイ、キュウリ、アボカド、バナナ、ほうれん草
クエン酸 レモン、グレープフルーツ
ビタミンE モロヘイヤ、アボカド、アーモンド
サポニン ごぼう、小豆、ニンニク
ポリフェノール 赤ワイン、ブルーベリー、カカオ

これらを総合して、

  • 上記食材から好きなものを選んで食べる
  • 上記食材を組み合わせたスムージーを飲む
  • おやつにはハイカカオチョコやアーモンドを取り入れる
  • お酒を飲むなら赤ワインにする

といったことを基本に、自分好みの食材を摂取するように心がければストレスなく食事面でもむくみ対策が可能です(^^♪

 

【脚のむくみ】解消法〜マッサージ編〜

少し手間ではありますが、やはり時間をかけてマッサージすることで血流が良くなり、パンパンだった脚が軽くなります。

ここでは、「具体的にどうやってマッサージすれば良いか」「マッサージするための便利ツールはなにか」をご紹介します!

【むくみ解消】ローラーでマッサージする

道具を使ったセルフマッサージといえば真っ先に思い浮かべる方も多い、”マッサージローラー“。

たくさんの商品が売られていますが、購入するときの必須条件は

脂肪のキャッチ力が強いもの
片手で動かせるもの

上記2点です。

脂肪をしっかりと掴んでマッサージすることで、ドロドロの血液が一気に流れてサラサラになります。

また、「寝ながら」や「スマホを見ながら」など、気軽・手軽にできるように片手で操作できるものを選ぶのがオススメです!

効果抜群なダイエットグッズ5選~ダイエットマニアのわたしが厳選〜どうもこんにちは、ユーリです。 などとお悩みの方はいらっしゃいませんか? 今回はこうしたお悩みをお持ちの方の...

【むくみ解消】マッサージ用オイルでセルフケアする

2万円のローラーを買うのはもったいないな…

という方にオススメなのが、オイルを使ったセルフマッサージです。以下の手順に従って行ってみましょう!

マッサージ手順
  1. 足指の間に手の指を挟み、足首を大きくゆっくり回す(左右5回ずつ)。
  2. 手をグーにして足の甲を抑えつつ、指先から足首にかけて流す(左右10回ずつ)。
  3. 足首から膝にかけて、ふくらはぎを下から上に痛気持ちいい程度の強さでさすり上げる(左右1分ずつ)。
  4. 膝裏の中央部分を人差し指・中指・薬指の3本でグッと抑える。

オイルで滑りやすくさせながら上記手順でふくらはぎマッサージをすると、パンパンだった脚が劇的に楽になります(^^♪

【ラバ】「モイスチャーリッチボディオイル」効果と感想~保湿力抜群~どうもこんにちは、ユーリです。 という方も多いはず。 そこで今回は、LAVA(ラバ)限定ボディオイル「モイスチャーリ...



【むくみ解消】レッグマッサージャーを活用する

高価な商品が多いレッグマッサージャーですが、やはり自力でマッサージするよりも楽です(笑)

「すぐに横になって寝たい」という時はもちろん、「パソコン作業をしながら使いたい」という時にも便利です。

中でもわたしのオススメは、パナソニックの”エアーマッサージャー レッグリフレ”です。おすすめポイントとしては、

温感機能がある
気分に合わせて6パターンから動きを選べる
抗菌処理がされている

といったことです。脚がむくんでいる方の多くは冷え性にお悩みのはずなので、温感機能は必須ではないでしょうか?

また、隠れた嬉しいポイントとして、抗菌処理が事前に施されていることです。脚に使う分、どうしても臭いが気になったり不衛生になりがちですが、清潔を保つことができるため安心して使用できます!

ただ、充電式でないため、使用のたびにコンセントをささなければいけないのが欠点です(;^ω^)

ダイエット方法おすすめ5選【ダイエットマニアのわたしの実体験】どうもこんにちは、ユーリです。 と、体型でお悩みの方は多いはず。 この記事を読めば、 ...

 

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。

ここでは、足のむくみで悩んでいる女性に向けて、日常生活・食事面・マッサージ方法の3つの視点から対策を提案してきました。

自分に向いた方法を選んで実践していただき、効果が出れば幸いです(^^♪

ABOUT ME
yuuuuri.o
美容と健康が大好きなOL5年目の27歳。趣味は旅行・ヨガ・食べることetc・・ブログではヨガや実食レビュー、健康ネタをメインに書いていきます(^^)/